ともづなのブログ

tomoduna blog

スタッフ日記「ともづなの日々」

tomoduna diary

ともづなお月見会

2018.8.26 up

お月見会2018

 

今年も開催されます。

皆さまのご来場、こころよりお待ちしております!!

カテゴリー:ともづなの日々

モモちゃんが来ました^^

2018.8.26 up

IMG_1478

 

8月24日金曜日、モモちゃんがともづなへやってきました^^

 

 

もう毎月の恒例行事となったドッグセラピー、

 

「おぼえとるよー」

 

「かわいかもんねーモモちゃんモモちゃん、」

 

とほとんどの方が手を伸ばして触れ合っておられました。

IMG_1506

 

また膝にのせて頭や背中を撫でている時の表情は、

いつもと違う表情を見せてくださり^^

子どもと動物たちへ見せる表情はなんだか格別です**。

 

IMG_1500

 

IMG_1497

 

特に何でしょうっ

男性の利用者の方は触り方が違うのでしょうか@@

 

IMG_1468

 

モモちゃんも見てのとおりです笑笑

 

 

しっかりと全フロア回って頂き、暑さもあって少し

疲れた様子でした(‘ω’)=3<オツカレサマー

 

 

今回もありがとうねっ(*´ω`*)

カテゴリー:ともづなの日々

*・+:お月見会にむけて**。+

2018.8.15 up

IMG_1412

 

 

目下、利用者さんの発表に向けて、

皆さん張り切って参加されています。

 

DSC03411 (2)

 

中には、

「お月見会があるけんね、」

 

「家族に見せなん^^」

 

など

 

IMG_1407 (2)

 

なんだかそんなやり取りが

励みになって、

たくさん身体を動かす機会となっているようです^^

 

 

 

DSC03454

 

 

 

DSC03447

 

いろとりどりーのポンポンを持って練習する姿はとっても

素敵な時間です( *´艸`)

 

楽しみにしていてくださいねっ

 

IMG_1420 (2)

 

お花作りもちゃくちゃくと進めています^^

取り組み始めると談笑交じりにとっても集中しておられます@@

 

見習わないとーーっ

 

 

 

お月見会は9月21日金曜日を予定しています^^

出店や地域の方の出演も頂くのでぜひぜひお待ちしておりますvⅤ

カテゴリー:ともづなの日々

ヘアカットがありました☆

2018.8.15 up

DSC03597

 

今月もヘアカットがありました^^

 

 

 

DSC03601 (2)

今回はあつーい時期が続いているということもあり、

さっぱり短い髪型にされる方が多かったです@@

 

 

 

DSC03586 (2)

 

中でも長かった髪の毛をさっぱり切られた方も

おり、雰囲気変わってとても気分転換に^^

 

さっぱりした笑顔を見せてくださいました。

 

 

今回もエトワールさん、暑い中本当に

お世話になりました^^^

カテゴリー:ともづなの日々

働き方改革と権利意識改革

2018.8.11 up

東京医科大学の不正入試問題を契機に、女性(女性医師)の働き方が議論になっています。
働き方を改革するということは、端的にサービスを提供する時間を制限するということです。
もちろん、一人ではなくチームでそれを提供すればいいのですが、これからの世の中は「提供者」が圧倒的に不足する前提があるため、それも容易ではありません。
しかし、私たちはサービスの受け手の立場になったときは、相手の働き方改革を無視して、こちらの権利を主張してしまいがちになります。
先生は夜中でもいやな顔せず診てくれるのが当たり前。
宅急便は指定した時間に持ってきてくれるのが当たり前。
病院や介護施設は盆正月もいつも通りしてくれるのが当たり前 etc
当然ですがこれらの要望を満たすためには、そこに相当量の「貴重な労働力」を確保しなければなりません。
提供者側には、時代の前提に応じつつ、サービス水準を低下させないオペレーションの構築が求められます。
一方でサービスの受け手側にも、
①提供するサービスの価値を時間ではなく成果ではかること
②世の中の前提を理解し、譲歩できるところは譲歩するこころをもつこと
そのうえでサービスを取捨選択する審美眼を養うことが必要なのかも知れません。

カテゴリー:介護のほんとのこと

まじめな生き方

2018.7.29 up

「まじめに働く」とはどういうことでしょうか?
言われたことを言われたとおり、黙々とこなすこと。
もちろんそれも真面目でしょうし、それ自体が不真面目だとは思いません。
しかし「働く」ことはそもそも「誰かのために」することです。
だとするなら、最も大事なのはその「誰かのためにすること」に対して「責任をとる」ことなのかもしれません。
働き方は、生き方です。
ヒトは「誰かのため」にしか生きられませんし、自分以外の人間がいてはじめて「社会」が成り立つからです。
「自分のためにだけ料理を作る」という作業は、いずれ喜びや悲しみやもっと深いところでの意味を見いだせなくなるでしょう。
それはどんなに格差社会が問題になろうと、どんなに人手不足で売り手市場になろうと変わりません。
同じ生きるなら、「責任の重さ」と「働く喜び」を感じながら生きていきたいと思っています。

カテゴリー:介護のほんとのこと

みんなで!

2018.7.23 up

本日は泗水町田島の方から合唱団の方々

(プリマヴェーラさん)が来訪され、

歌の会を開いて頂きました!

 

IMG_1296

唱歌や馴染みの歌謡曲を歌っていただき、

皆さん聞き入っておられたり、

 

 

IMG_1292

いっしょになって

大きな声で歌っておられたりと

とても楽しい会になりました^^^

IMG_1293

 

 

 

IMG_1295

 

 

 

 

これ手作りの衣装だそうですよ( *´艸`)!!

IMG_1299

 

IMG_1258

ピアノの伴奏に合わせて

 

IMG_1262

歌声、とってもきれいでした(*´ω`*)

利用者のみなさんもいっしょになって

とっても良い表情をされていました^^

歌はいいですねっ

IMG_1279

 

 

 

そんなプリマヴェーラさん、9月にコンサートが

あるそうです(^^♪

 

IMG_1694

以前マリンバ演奏会で来られた廣石さんも出演される

ようです!! (`・ω・´)キリッ

 

IMG_1695

たのしみーですねっ

 

ともづなにもチラシを置いています^^

ご興味のある方はぜひお手に取って頂けると幸いです♪

 

カテゴリー:ともづなの日々

プロのケアスタッフ

2018.7.9 up

常々、ともづなでは「特別なひとが特別なことをするのがリハビリではない」という話をします。
すなわち、高齢者ホームでは「専門的なこと」が行われるのではない。
ジェネラルな視点(生活の視点)であらゆることを捉えることが必要だということです。
(看護職が行う看護行為についても同じ考え方で同じ視点が必要です)
ともづなでは、全員が様々な資格を有したプロの「ケアスタッフ」であるという位置づけです。
disuse(廃用)を防止するために最も大切なことは日々のケアの中での介助法ですし、リスクマネージで最も大切なことも日々のケアと観察です。
時間の経過とともに低下していく機能レベルをいかに生活の中に溶け込ませていくか。
そのために、私たちができることは何なのか?
プロのケアスタッフに求められる重い命題です。

カテゴリー:介護のほんとのこと

ヘアカットがありましたよー^^

2018.7.9 up

本日はヘアカットがありました!

 

エトワールさん来訪ですー^^

 

 

IMG_1211 (2)

 

もう梅雨明けしたんじゃないか、って

くらいのいいお天気の中で

 

みなさん

「さっぱりしたー(∩´∀`)」

と喜んでおられました=3

 

IMG_1205

 

お部屋でお過ごしの方も

さっぱりと^^

 

 

 

IMG_1175

 

今回もみなさんおもいおもいに

ご希望の髪型を言っていかれました^^

 

男性の方が意外とこうしてくれ、とお話し

しておられる方が多かったような気がします。

IMG_1190

 

 

IMG_1194 (2)

 

そしてともづなではまだもうすこーしだけ

七夕様に願い事を^^

 

 

IMG_1161

各フロアに展示しておりますので、ご来訪の際は

見ていかれてください☆

 

 

もうそろそろお月見会の準備も始めないとですねっ

 

 

エトワールさん今回はとっても暑い中でしたが

ありがとうございました!

お世話になりますーー(∩´∀`)∩

カテゴリー:ともづなの日々

ともづなの思い

2018.6.26 up

ご家族向けの案内に記載している内容です。
 
~ともづなは、ご家族の皆さんと協力して大切なお父さんやお母さんの生活を支える場所です。
私たちがどんなに頑張っても「ご家族の代わり」にはなれません。
私たちにできることは、専門性とエビデンス(根拠)に基づいた、日々の看護・介護、食事や入浴などの「生活支援サービス」です。
日々の生活を共にすることで、できる限り現在(いま)の状態を把握し、それを皆さんと共有します。
(中略)
自宅で介護できないことに対して、後ろめたい気持ちはどうか持たないでください。
ともづなでの生活は、「任せたり、任せられたり」するものではありません。
負担となる「日々の介護」は私たちが請け合いますが、ご家族の絆や役割は、なんら変わることはないからです。
人生の最後のステージを「ともづなでよかった」と言っていただけたなら、私たちにとってそれは望外の喜びです。~
 
ともづなは「収容所」ではなく、「生活を共にする場」です。
何もかも「お任せしてる」感は、サービスをする側も受ける側もあってはならないと思います。
ご家族をはじめとするステークホルダーの皆さんとのコミュニケーションの大切さを実感しています。
 

カテゴリー:介護のほんとのこと

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 26
まずはお気軽に見学においでください!
見学のお申し込みはこちら