少し前後しますが2月12日(日)
弐番館1階フロアにて映画上映会がありました☆
今回は加山雄三さんのアルプスの若大将!
挿入歌もたくさん入ってて好評でした^^
やはりこの年代の映画は利用者のみなさんなにかしらの反応がw(*´ω`*)
それをのぞき見するのもこの日の楽しみになっています笑
0968-23-7570(平日10:00 〜 18:00)
tomoduna blog
tomoduna diary
2017.2.14 up
少し前後しますが2月12日(日)
弐番館1階フロアにて映画上映会がありました☆
今回は加山雄三さんのアルプスの若大将!
挿入歌もたくさん入ってて好評でした^^
やはりこの年代の映画は利用者のみなさんなにかしらの反応がw(*´ω`*)
それをのぞき見するのもこの日の楽しみになっています笑
カテゴリー:ともづなの日々
2017.2.14 up
2月14日バレンタイン
ものものしい雰囲気で避難訓練がありました! (`・ω・´)キリッ
車椅子の方、歩行の方手分けして避難します。
施設内での火災ではなかなかとっさの動きが出来なかったり、
通報が遅れたりするということがあるそうです。
そんなとき落ち着いての行動はとても難しいことですが、多くの命をお預かりするということをしっかり意識して、いつかの時があってはいけませんが予防の意識から取り組んでいけるようにしていきたいと思いました₌3
普段では取り扱うことの無い、消火器!
ピンを外す、ホースを向ける、なかなかとっさには動けないものですね、今回体験出来てよかったですー><
カテゴリー:ともづなの日々
2017.2.10 up
あっという間に2月も半ばを迎えようとしています。
節分も終わり、ともづなでは利用者のみなさんとさっそく雛飾りを出しました^^
かわいい(∩´∀`)∩
女性の利用者さんの中には懐かしそうな顔をして見ている方もいらっしゃいました。
立派なひなかざり♪
弐番館1階にて展示しています(*´ω`*)
ご来訪頂いた際にはぜひぜひ^^
カテゴリー:ともづなの日々
2017.2.8 up
今日は大きな行事はなかったのですが、活動がとても楽しそうだったので、
写真でご報告です(*´ω`*)ミ☆
手遊びに
歌謡曲、童謡、
季節のうたに手拍子を送って(^^♪
残りの時間はボールを使って足の運動をしました^^
車椅子を使っているとなかなか動かす機会の減ってしまう部分に
なりますが、この活動は毎回びっくりするほど足が上がり、
ボールを飛ばされます。
利用者さんのひと蹴りひと蹴りに歓声があり、
とてもいい笑顔を見る事ができました(*’▽’)
カテゴリー:ともづなの日々
2017.2.7 up
カテゴリー:介護のほんとのこと
2017.2.3 up
本日は節分ということで、活動時間に豆まきと称して的あてをしました☆
新聞を丸めてボール作りから!
いつもは下を向いてしまう利用者の方も気合いの入った一投!(`・ω・´)9
身体を動かし気分転換にもなったようですー^^
ちょっとした活動での季節行事となりましたが、楽しい時間になりました(^^♪
カテゴリー:ともづなの日々
2017.1.30 up
1月27日(金)オレンジカフェ開催しました♪
今回は新年早々たくさんのご参加いただきました^^
御面会に来られたご家族の方もお誘いしてゆっくりとした時間を過ごす事ができました。
利用者の方もご家族と一緒にお茶とお菓子を楽しんで行かれ、こちらまでうれしくなるようなとてもいい笑顔をみせてくださいました(^^♪
とてもいい雰囲気^^
またともづな通信でもお知らせしたいと思います♪
次回は2月24日(金)です。
まだまだ寒い時期がつづきますねっ
気を抜かず、体調面に気を付けながら、また来月のカフェも開催できればと思います^^
ありがとうございました(*´ω`*)
カテゴリー:ともづなの日々
2017.1.25 up
カテゴリー:介護のほんとのこと
2017.1.22 up
1月21日(土) 弐番館1階フロアにて唄の広場がありました。
年明け初めての唄のひろば♪
懐かしい音楽と、元気な歌声に自然と口が動きます(*´ω`*)
ギターの演奏、毎回素敵ですー
また男性の歌声と共に歌われる曲はフロアいっぱいに響きます(^^♪
今回も楽しそうな姿をたくさん収める事ができました^^
ありがとうございました(*´ω`*)
カテゴリー:ともづなの日々
2017.1.14 up
カテゴリー:介護のほんとのこと
2019.2.11
2019.1.30
2019.1.18
2018.12.28
2018.12.8