ともづなのブログ

tomoduna blog

施設長日記「介護のほんとのこと」

director's diary

「生を見守る」しごと

2018.6.11 up

あるサイトに掲載されたご家族の手記です。
~ 93歳で倒れた祖母。
以前から、本人が何度も「病院は嫌。薬も点滴も、何も無しで自然にゆきたい」と言っていた。
自宅介護になったのだけど、医者や看護婦やヘルパーの方々がとにかく治療しようとする。
点滴、鼻からの栄養、胃ろう、抗生物質や解熱剤、利尿剤……。
やんわり拒否すると、「なんかの宗教ですか?」とか
「治したいと思わないんですか?」とか、
まるでおかしいみたいに言われた。苦しかった。
あのね、93歳だよ、って。
多少、認知症もあって、本人も「もっと長く生きたい」なんて思ってなくて、
むしろ将来が不安で、「生きすぎた」って言ってたんだよ。
食べられるものは食べさせたり、お風呂に入れたり、
そういったケアは一生懸命やるけど、医療は無し、でいいじゃない。
経験からすると、相当、意思が強くないと、流されてしまうと思う。 ~
「救命」ではなく「生を見守る」のが私たちのしごとだと感じています。
家族以外のものがひとさまを「見守る」ために必要なものとは何か?
試行錯誤の毎日です。

カテゴリー:介護のほんとのこと

まずはお気軽に見学においでください!
見学のお申し込みはこちら