ともづな通信秋号発行しました。
ともづなのブログ
tomoduna blog
スタッフ日記「ともづなの日々」
tomoduna diary
ともづな通信 秋号
2022.10.31 up
カテゴリー:ともづなの日々
ともづな通信 夏号
2022.5.31 up
カテゴリー:ともづなの日々
ともづな通信R4春号
2022.3.8 up
カテゴリー:ともづなの日々
ともづな通信R3冬号
2021.12.28 up
カテゴリー:ともづなの日々
ひなまつりお茶会
2021.3.16 up
ケアホームともづな弐番館フロアにて、「ひな祭りお茶会」を開催いたしました。
メニューは甘酒と菱餅をイメージしたゼリーです。
ご入居者様同士の交流もあり、「美味い!」と笑顔。
にぎやかで楽しいひな祭りとなりました。
(令和3年3月5日金曜日 午後に開催しました)
じつは…ひな人形の設営には入居者様のご協力をいただきました。
人生経験豊かなご入居者様の指揮のもと、
「そうではない、この人の持ち物ではない」などと
笑いながら、子どものころを思い出して楽しくお飾りしました。
ケアホームともづなでは、このようにほぼ毎月イベントを開催しております。
ご入居の皆様に少しでも楽しんでいただけますように!
カテゴリー:ともづなの日々
ご面会について
2020.10.30 up
日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、朝晩の冷え込みに晩秋の気配が深まる頃となりました。
当施設では新型コロナウイルス感染予防対策として、ご家族の面会を制限してまいりました。おかげさまでこれまでのところはご利用者様、施設職員ともに感染の発生なく経過してまいりました。
この間、ご利用者様ご家族様にはご不便、ご苦労をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。幸い、緊急事態宣言が解除され、社会全体は「新たな生活様式」を探る方向へ移行しております。とはいえ、感染のリスクはまだ残っている中での面会実施となりますので、リスクを極力排除するために下記の方法・手順とさせていただきます。引き続きご不便をおかけすることになり申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
■面会の実施方法
・(面会される方が)施設にお入りになる際に①手指消毒、②面会簿の記入、③体温測定で37.5度以下であること
・ビニールフィルムごし
・2m以上の距離を保つ
・少人数(3名まで)で短時間(10分以内)であること
面会の実施方法は実施状況をみながら随時見直ししてまいりますが、感染状況が著しく悪化に転じた場合はご面会の在り方を再考することもあり得ます。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
またオンライン面会(ライン)も予約制で実施しております。ご利用くださいませ(詳しくは職員まで)

どうぞ!
カテゴリー:ともづなの日々
秋のお茶会
2020.9.22 up
朝夕、肌寒さを感じるようになりました。
暑さ寒さも彼岸までとはまさにこのことでしょうか?
今年の中秋の名月は10月1日だそうですが、ともづなでは毎年
地元の小学生やボランティアの方々、近くにお住いの方を招いて
「お月見会」というイベントを開催しておりました。しかし、
今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から自粛せざるをえず、
9月21日敬老の日に合わせて施設内で「お茶会」を開催しました。
お茶の心得はないスタッフですが、利用者のみなさまに
喜んでいただけるようお茶をたてました。
「苦くないですか?」「美味しいよ」
「お菓子はもうないの?」
すすきをながめて、楽しい会話がはずみます。
外出することはまだ厳しい状況ですが、
建物を移動して違うテーブルでおやつをとる、ただそれだけで
いつもとは違う日常を感じていただけたようです。
これからも皆さんに喜んでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。
カテゴリー:ともづなの日々
自社給食!でも非常事態は?
2020.9.2 up
台風が近づいてきました。
ともづなは生活の場(ご利用者様の家)であるので、ライフラインが不通になると大変です。水道、電気がないと生活もお食事の用意もできなくなります。
先日は緊急事態に備えて「緊急サポートセット」というレトルト食で、訓練を行いました。初めてのことでヘルパーさんも戸惑いましたが、味も量も(見た目も)なかなかの評判でした。
通常は調理室で手作りの給食を提供しています。
本日のメニューは三食丼と、けんちん汁、キャベツのポン酢和えです。
利用者様の食事形態に合わせて加工し、リビングのお席に運びます。
お米は菊池米を使用しています。
外は台風ですが、ともづなでは静かに時がながれています。
カテゴリー:ともづなの日々
コロナ対策と暑い夏
2020.8.17 up
暑い日が続いております。
コロナの感染者は増え続けているため感染予防対策、また熱中症対策にもスタッフ一同気を配っている毎日です。
ともづなでは、看護・介護を提供する会社として、ご利用者の生命を守ることを第一使命としております。基礎疾患を持つ高齢者が感染すると重症化しやすいことからも対策は必須です。クラスター防止のためには、手洗いや消毒の徹底、毎朝の体温測定、介護施設での面会制限などを継続しているところです。
面会制限ではご家族の皆様にご心配をおかけしますが、どうかご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

コンビニを真似て手作りです。

中庭に咲いたひまわり
カテゴリー:ともづなの日々
梅雨晴れに
2019.7.12 up
この日は、月に一度のヘアカットがありました。
玄関の前に車が停まり、その中でヘアカットをされます。
カットを待たれるご利用者。
まだ、もう少しかかるようです。
カットを終えて、みなさんの素敵な笑顔。
こちらは、お部屋でのカット風景。
梅雨の季節。
蒸し暑い日が続いていますが、
皆さん髪の毛を切られて気分スッキリ♪
気持ちは晴れ晴れに!!(*^^*)
カテゴリー:ともづなの日々
最近の記事
-
2025.2.25
-
2024.12.13
-
2024.8.28
-
2024.5.20
-
2024.3.8
カテゴリー
月別の記事
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (10)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (14)
- まずはお気軽に見学においでください!
- 見学のお申し込みはこちら